/css/smartphone_base.css /css/smartphone_content.css /css/smartphone_block.css /css/smartphone_side.css

トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 教育研究所 > 教育研究所 > 概要 > 歴代所長・沿革

歴代所長・沿革

歴代所長

  期間 氏名 備考
歴代所長
1 平成18年4月1日~平成20年3月31日 島袋 正彦 学校教育課長兼任
2 平成20年4月1日~平成22年3月31日 本村 幸雄 非常勤
3 平成22年4月1日~平成24年3月31日 與儀 千寿子 非常勤
4 平成24年4月1日~平成25年3月31日 宮川 時子 非常勤
5 平成25年4月1日~平成26年3月31日 野原 敏之 非常勤
6

平成26年4月1日~平成28年3月31日

多良間 勉 非常勤
7 平成28年4月1日~令和2年10月31日 田場 秀樹 非常勤
8 令和2年11月1日〜令和3年3月31日 垣花 秀明 学校教育課長兼任
9 令和3年4月1日~令和6年3月31日 平良 善信  
10 令和6年4月1日〜令和6年5月 濱川 成共  
11 令和6年6月1日〜 下地 辰彦  

沿革

平成18年度

平成18年4月3日

宮古島市立教育研究所開所式および看板設置式
平成18年6月19日 下地庁舎3階に事務室移転
平成18年8月25日 下地庁舎3階にまてぃだ教室移転
平成18年10月2日 第1期研究教員入所式
平成19年1月30日 下地庁舎1階に教育相談室移転
平成19年3月13日 第1期研究成果報告会
平成19年3月15日 第1期修了式
平成19年度
平成19年4月3日 第2期研究教員入所式
平成19年5月18日 琉球大学教育学部と宮古島市教育委員会の協定調印式
平成19年6月1日 平成19年度まてぃだ教室入室式
平成19年6月15日 ホームページ開設
平成19年7月20日 琉球大学教育学部 津田正之准教授による音楽研修会開催
平成19年9月5日 第2期研究成果報告会
平成19年9月21日 第2期研究教員修了式
平成19年10月1日 第3期研究教員入所式
平成19年11月2日 沖縄県適応指導教室連絡協議会 講演会
平成19年12月14日 琉球大学教育学部 小田切忠人教授による算数・数学科研修会開催
平成20年1月9日 琉球大学教育学部 吉田安規良准教授と伊藤彰英准教授による理科公開授業と意見交換会(鏡原中学校)
平成20年2月29日 長崎大学-鹿児島大学-琉球大学による、「教育フォーラムin宮古」開催
平成20年3月11日 第3期研究成果報告会
平成20年3月14日 鹿児島大学 磯川幸直教授による数学出前授業(池間中学校、平良中学校)
平成20年3月27日 第3期研究教員 修了式
平成20年度
平成20年4月2日 第4期研究教員 入所式
平成20年5月23日 平成20年度第1回まてぃだ教室協力委員会(入室判定)

平成20年5月28日

まてぃだ教室入室式
平成20年9月3日 第4期研究成果報告会
平成20年9月18日 第4期研究教員 修了式
平成20年10月1日 第5期研究教員 入所式
平成20年10月31日 平成20年度第2回まてぃだ教室協力委員会(入退室判定)
平成20年11月7日 まてぃだ教室入室式
平成20年11月14日 琉球大学浅井玲子准教授による家庭科研修会
平成20年12月19日 琉球大学緒方茂樹教授と都城市立明道小学校の石本隆士先生による特別支援教育(通級指導)研修会
平成21年3月11日 第5期研究成果報告会
平成21年3月25日 第5期研究教員 修了式
平成21年度
平成21年4月2日 第6期研究教員 入所式
平成21年6月18日 第1回運営委員会,委嘱状交付
平成21年6月29日 学校HP更新研修会(平一小)
平成21年7月6日 第1回まてぃだ教室協力委員会,委嘱状交付
平成21年8月4日 夏休み実技研修2「ホームページの作成A(初級)」南小学校
平成21年8月5日 夏休み実技研修1「図工・美術(感想画)」下地庁舎1F 講師:平良ヒロ子校長
平成21年8月6日 夏休み実技研修3「ホームページの作成B(中級)南小学校
平成21年9月9日 第6期研究教員成果報告会
平成21年9月28日 第6期研究教員修了式
平成21年10月1日 第7期研究教員入所式
平成22年2月19日 第2回 運営委員会
平成22年3月11日 第7期研究教員成果報告会
平成22年3月26日 第7期研究教員修了式
平成22年度

平成22年4月1日

第8期研究教員入所式
平成22年5月19日 第1回 まてぃだ教室協力委員会
平成22年6月4日 第1回 運営委員会
平成22年7月6日 検証授業(公開) 狩俣中学校 講師:大城貞俊(琉球大学 准教授)
平成22年8月2日、3日、13日、19日 夏休み実技研修会(HP作成/感想文・画/教育センター出前講座)
平成22年9月8日 第8期研究教員成果報告会 講師:大城貞俊(琉球大学 准教授)
平成22年9月30日 第8期研究教員修了式
平成22年10月1日 第9期研究教員入所式
平成22年10月27日 第2回まてぃだ教室協力委員会
平成23年3月8日 第9期研究教員成果報告会
平成23年3月9日 第2回 運営委員会
平成23年3月28日 第9期研究教員修了式
平成23年度
平成23年4月4日 第10期研究教員入所式
平成23年5月20日 第1回運営委員会・委嘱状交付
平成23年5月23日 第1回まてぃだ教室協力委員会・委嘱状交付
平成23年6月2日 授業づくり研修会(理科)西城小学校 講師:吉田安規良(琉球大学 教授)
平成23年6月27日 授業づくり研修会(国語)下地庁舎
平成23年7月5日 検証授業(公開)西城小学校
平成23年8月3日 研究協力委員会(小学校社会科)・委嘱状交付
平成23年8月8日、10日、17日 夏期研修会(エクセル活用/教育センター出前講座・大型テレビ活用・ノートづくり)
平成23年9月8日 第10期研究教員成果報告会
平成23年9月28日 第10期研究教員修了式
平成23年10月3日 第11期研究教員入所式
平成23年12月7日 第2回まてぃだ教室協力委員会
平成24年1月26日 第11期研究教員検証授業(公開)久松小学校 講師:村上 呂里(琉球大学 教授)
平成24年2月23日 第2回宮古島市教育委員会との連携・協定に関わる連絡推進会議
平成24年3月7日 研究成果報告会(平良中央公民館)
平成24年3月16日 第2回運営委員会
平成24年3月28日 第11期研究教員修了式
平成24年度
平成24年5月25日 第1回運営委員会
平成24年5月28日 第1回研修会 講師:平良 優(南小教諭)
平成24年5月30日 第12期研究教員事前研修会
平成24年6月4日 第2回研修会 講師:本村幸雄(元所長)
平成24年7月31日 夏期研修会「総合的な学習の時間」 講師:前泊直子(伊良部小教頭)
平成24年8月3日 夏期研修会「水彩画ワークショップ」 講師:右田亜子
平成24年8月8日 夏期研修会「感想文・画講座」 講師:與儀千寿子(元所長),平良ヒロ子(久松中校長)
平成24年8月14日 夏期研修会「学級づくり講座」 講師:伊波裕子(西城中教諭)
平成24年8月16日 夏期研修会「リコーダー実技研修」 講師:棚原俊平(棚原音楽塾長)
平成24年8月17日 夏期研修会「教育相談の方法」 講師:伊藤義徳(琉大教授)
平成24年10月10日 平成24年度後期(第12期)研究教員入所式 ・上里光枝(福嶺小),砂川千賀(西辺中)
平成24年11月21日 第9回研修会
平成25年1月22日 検証授業(公開)西辺中学校
平成25年1月29日 検証授業(公開)福嶺小学校
平成25年2月28日 第2回運営委員会
平成25年3月8日 第2回宮古島市教育委員会との連携・協定に関わる連絡推進会議
平成25年3月26日 研究成果報告会(平良中央公民館) 修了式

平成25年度

平成25年4月4日 初任研命課式(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年4月11日 第1回初任者研修会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年5月2日 第1回長期研修員事前研修(場所:城辺庁舎1階 教育研究所)
平成25年5月16日 第2回初任者研修会(場所:下地中学校 授業者:座間味浩二 教諭)
平成25年5月29日 生活リズムに関する講演会(講師:研究所 所長 野原敏之 氏)
平成25年6月14日 第1回運営委員会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年6月14日 第2回長期研修員事前研修
平成25年6月17日 文科省調査官招聘事業に係る公開授業(理科)及び講演会:北小学校(講師:文科省調査官 塚田昭一 氏)
平成25年6月18日 文科省調査官招聘事業に係る学校訪問(理科):西辺小学校
平成25年6月18日 文科省調査官招聘事業に係る学校訪問(理科):下地小学校
平成25年6月26日 文科省調査官招聘事業に係る公開授業(外国語科)及び講演会(講師:文科省調査官 平木 裕 氏)
平成25年7月9日 第1回琉大連携推進会議(ずみネット)(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年8月1日 夏期研修会①「感想画」講座(場所:下地庁舎1階 講師:久松小教頭 下地 操 氏)
平成25年8月1日 夏期研修会①「感想文」講座(場所:下地庁舎1階 講師:元校長 與儀千寿子 氏)
平成25年8月5日 夏期研修会②「タブレット活用」講座(場所:砂川小 講師:NTT西日本とドコモショップイオンタウン南店のスタッフ)
平成25年8月6日 第3回初任者研修会(史跡巡り)(講師:宮古島市教育委員会生涯学習課文化財係の新城宗史 氏)
平成25年8月16日 夏期研修会④「運動理論を踏まえた体育活動」研修会(場所:鏡原小 講師:研究所長 野原敏之 氏,実技指導:狩俣小教頭 比嘉豊樹 氏)
平成25年10月1日 第13期長期研究教員入所式(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年10月2日 城辺支所向かいのフロアスペースより旧城辺支所長室(現在の部屋)へ移転
平成25年11月27日 第13期研究教員中間報告会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成25年12月20日 (検証授業①)中学校道徳「気持ちの良いあいさつ・マナー」上地完治琉大教授招聘講演会
講話「モラルジレンマ授業の可能性と限界」 場所:久松中学校
平成26年1月10日 玉城きみ子琉大准教授招聘研修会「国語の授業づくりについての理論研究会」(場所:伊良部小学校)
平成26年1月27日 第1回協力委員会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年1月28日 (検証授業②)小学校社会「特色ある地いきと人々のくらし」 加藤好一琉大教授招聘講演会
講話「子どもの関心・意欲を高める社会科授業構成と評価」 
場所:西辺小学校 授業者:下地 林 教諭
平成26年1月31日 (検証授業③)中学校道徳「薬物から身を守る」Just Say No! 上地完治琉大教授招聘講演会
講話「これからの道徳授業づくりへの提言」
場所:久松中学校 授業者:下地直樹 教諭
平成26年2月10日 大城貞俊琉大教授招聘講演会
演題「学力向上に向けて家庭教育でできること」 場所:北中学校
平成26年2月13日 文科省調査官招聘公開授業及び講演会(小学国語) 文科省調査官 樺山敏郎 氏 招聘
演題「言語活動を通して指導事項を指導する国語か学習の展開」
場所:伊良部小学校 授業者:友利徳寿 教諭
平成26年2月17日 (検証授業④)幼稚園「運動遊び」 吉葉研司琉大教授招聘講演会
場所:北幼稚園・北小学校 授業者:下地利津子 教諭
平成26年2月19日 第2回運営委員会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年3月1日 琉球大学教育学部附属教育実践総合センター地域連携事業部門 報告会
~諸地域で展開された活動の報告および学力向上先進地域育成事業第年度の報告~
・琉大連携推進事業内容発表報告(宮古島市立教育研究所指導主事)
(場所:琉球大学大学会館3階 特別会議室)
平成26年3月3日 文科省調査官招聘公開授業及び講演会(小学算数) 文科省調査官 礒部年晃 氏 招聘
演題「今,全国学力・学習状況調査に向けてできること」
場所:東小学校(授業) 宮古教育事務所研修室(講演会)
授業者:清水貴子 教諭
平成26年3月7日 吉田浩之琉大教授招聘講演会(場所:久松中学校)
平成26年3月17日

平成25年度(第13期)研究成果報告会(場所:宮古教育事務所研修室)
① 研究テーマ「自ら進んで運動遊びを楽しむ環境構成や援助の工夫」
~運動有能感をもてる子どもの育成を目指して~
第13期研究教員 北 幼稚園教諭 下地利津子


② 研究テーマ「地域教材と知識の構造図を活用した社会科授業作り」
~中学年における社会科の学習を通して~
第13期研究教員 西辺小学校教諭 下地 林


③ 研究テーマ「主体的に考え豊かな心を育てる学習指導の工夫」
~対話型授業とファシリテーション手法を通して~
第13期研究教員 久松中学校教諭 下地直樹


④ まてぃだ教室実践報告(20分) まてぃだ教室指導教諭 比嘉公代

平成26年3月18日 第2回琉大連携推進会議(ずみネット)(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年3月26日 第13期長期研究教員修了式(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年度

平成26年4月4日

第1回初任者研修指導教員等命課式(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年4月16日 大城貞俊琉大教授招聘研修会(場所:平良第一小学校 特別活動室)
平成26年5月9日 第1回長期研究教員事前研修会(場所:城辺庁舎1階 教育研究所)
平成26年5月22日 第2回長期研究教員事前研修会(場所:城辺庁舎1階 教育研究所)
平成26年6月2日 第1回運営委員会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年6月12日 第1回初任者研修会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年6月25日 平成26年度教育研究所講座(教育法規等)(場所:宮古島市中央公民館 2階視聴覚室  講師:新 里 益 弘 氏(元那覇市立天妃小学校長)
平成26年7月2日 沖縄県適応指導教室連絡協議会講演会(宮古)(場所:宮古合同庁舎2階講堂 講師:名城大学大学院准教授 曽山和彦 氏)
※ 県立教育センター所長 山田 保 氏による主催者あいさつ
平成26年7月4日 第1回琉球大学連携推進会議(ずみ!ネット)(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年7月24日 第3回長期研究教員事前研修(場所:下地庁舎)
平成26年7月30日 夏期研修会「感想画の指導法」講座(場所:久松小 講師:久松小教頭 下地 操 氏)
平成26年8月1日 夏期研修会「語彙力を高める視写・聴写の指導の工夫」講座(場所:下地庁舎1階 会議室 講師:元校長 與儀千寿子 氏)
平成26年8月4日 川上一琉大准教授招聘研修会(場所:宮古青少年の家研修室)
平成26年8月5日 夏期研修会「ICTの活用(動画編集)」講座(場所:久松小特別活動室)
平成26年8月8日 第2回初任者研修会・10年経験者研修(体験研修)・史跡巡り研修会(講師:生涯学習振興課 新城宗史 氏,岩本大輔 氏 補助員1名)
平成26年8月11日、12日 10年研社会体験研修
平成26年8月13日 夏期研修会「陸上競技の指導法(走・跳)」講座
(場所:西城小学校 講師:琉球大学教育学部講師 砂川力也 氏)
平成26年8月18日 夏期研修会「音楽を通しての特別支援教育」講座
(場所:平良中図書室 講師:琉球大学教授 シャイヤステ榮子 氏)
平成26年10月1日 第14期長期研究教員入所式(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成26年11月27日 第14期研究教員中間報告会(場所:城辺庁舎2階 インキュベート室①)
平成26年12月11日 文科省調査官招聘事業に係る学校訪問(場所:東小学校 授業者:堀田万紀子 教諭 [道徳」文科省調査官 赤堀博行 氏)
平成26年12月12日 文科省調査官招聘事業に係る講演会(場所:東小学校 講師:[道徳」文科省調査官 赤堀博行 氏)
平成27年1月19日 玉城きみ子琉大准教授招聘研修会(場所:伊良部小学校)
平成27年1月23日 (道徳)検証授業(與儀千寿子先生招聘)(場所:平良中 授業者:砂川 恵 教諭)
平成27年1月30日 検証授業(小3国語)下地小 授業者:大庭優子 教諭
平成27年2月2日 第1回研究員公開検証授業(中学道徳)・琉大教授招聘研修会(場所:平良中学校講師:琉球大学教授上地完治 氏 授業者:砂川 恵 教諭)
平成27年2月6日 第2回研究員公開検証授業(小学国語)・琉大教授招聘研修会(場所:下地小学校
講師:琉球大学准教授 玉城きみ子 氏 授業者:大庭優子 教諭)
平成27年2月24日 第2回教育研究所運営委員会(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成27年3月2日 平成26年度宮古地区中学校英語研修会(場所:福嶺中学校 講師:琉球大学教授 大城 賢 氏 授業者:砂川律子 教諭)
平成27年3月7日 平成26年度 琉球大学教育学部附属教育実践総合センター地域連携事業部門成果報告交流会
・琉大連携推進事業内容発表報告(宮古島市立教育研究所指導主事)
(場所:教育学部附属教育実践総合センターA・B教室、教育学部1階)
平成27年3月12日

平成26年度第14期研究教員成果報告会(場所:宮古島市中央公民館視聴覚室)
① 「語彙力を高める学習指導の工夫」
~低学年から国語辞典に慣れ親しむ活動を通して~
第14期研究教員 下地小学校教諭 大庭優子


② 「道徳的価値の自覚を深める授業展開の工夫」
~ユニバーサルデザインの発想を取り入れた授業づくりを通して~
第14期研究教員 平良中学校教諭 砂川 恵


③ 「自己肯定感を育む支援の在り方」
~個に応じた支援の工夫を通して~
まてぃだ教室指導教諭 濱川貴美子

平成27年3月13日 第2回琉大連携推進会議(ずみネット)(場所:城辺庁舎2階会議室)
平成27年3月26日 第14期研究教員修了式(場所:城辺庁舎2階 インキュベート室①)
平成27年度
平成27年4月2日 「辞書引き学習」公開授業、講演会  講師:中央大学准教授 深谷圭助 氏     
平成27年5月29日 沖縄県教育研究所連盟連絡協議会、沖縄県適応指導教室連盟連絡協議会 
平成27年6月2日 小学校理科教科書研修会
平成27年6月16日 第1回教育研究所運営委員会
平成27年7月1日 第1回適応指導教室協力委員会
平成27年7月8日 第1回琉球大学連携推進会議(ずみ!ネット)
平成27年7月23日 夏季研修会「読書感想文指導法講座」 講師:與儀千寿子 氏
平成27年7月24日 夏季研修会「読書感想画指導法講座」 講師:平良ヒロ子 氏
平成27年8月4日 夏季研修会「生活科研修会」 事例発表:上里光枝 教諭
平成27年8月5日 幼稚園10年経験者研修会「はなぞのこどもえん」
平成27年8月10日 中堅研社会体験研修〜11日
平成27年8月19日 夏季研修会「秋田に学ぶ授業づくり」 講師:鐙基倫 教諭、下地豊 教諭
平成27年8月20日 夏季研修会「器械運動の段階的指導法」 講師:砂川力也 氏

平成27年8月21日

夏季研修会「子ども理解について」 講師:平田幹夫 氏
平成27年8月25日 初任研・中堅研「史跡巡り研修会」 講師:新城宗史 氏
平成27年10月1日 第15期長期研究員入所式 下里道代(佐良浜小)、平良覚(池間中)

平成27年10月21日

タブレットPC活用研修会 講師:座間味浩二 教諭
平成28年1月27日 研究教員検証授業 「道徳」下里教諭、 「理科」平良教諭
平成28年3月15日 第15期研究教員成果報告会
平成28年3月16日 第2回琉球大学連携推進会議(ずみ!ネット)
平成28年3月28日 第15期研究教員修了式
平成28年度
平成28年4月26日 沖縄県教育研究所連盟担当者連絡協議会                 
平成28年5月27日 沖縄県教育研究所連盟総会、沖縄県適応指導教室連盟総会
平成28年6月10日 教職教養講座「教育原理」
平成28年6月11日 教職教養講座「教育心理」
平成28年6月11日 文部科学省調査官招聘公開授業・講演会
平成28年7月8日 ずみ!ネット推進会議①
平成28年7月20日 まてぃだ教室入室式
平成28年8月29日 道徳授業づくり研修会 講師:相澤秀夫 氏
平成28年10月3日 第16期長期研究員入所式 砂川智美教諭(久松小)、金城さやか教諭(鏡原中)
平成29年2月28日 第16期超危険球教員成果報告会
平成29年3月1日 ずみ!!ネット推進会議②
平成29年3月28日 第16期長期研究教員修了式
平成29年度
平成29年4月3日 まてぃだ教室指導員辞令交付式 平良多代子 教諭           
平成29年5月26日 沖縄県教育研究所連盟総会、沖縄県適応指導教室連盟総会
平成29年6月10日 教職教養講座「教育原理」
平成29年6月11日 教職教養講座「教育心理、教育法規」
平成29年6月18日 司書教諭・学校図書館司書等研修会
平成29年7月5日 ずみ!ネット推進会議①
平成29年8月9日 宮古島市初任者研修会「教育資源視察・エコ関連施設」
平成29年8月17日 プログラミング研修会
平成29年8月18日 ICT機器活用基礎研修会
平成29年10月2日 第17期長期研究員 入所式  仲間麻子教諭(北小)、洲鎌ヒロ子教諭(平良中)
平成29年10月21日 教育ICTセミナーin宮古島
平成30年1月12日 総務省実証事業次世代ICT会議
平成30年2月16日 国立学校法人上越教育大学との連携協定締結式
平成30年2月21日 第17期長期研究員成果報告会
平成30年3月29日 第17期長期研究教員修了式
平成30年度
平成30年4月4日  第18期長期研究教員入所式 新城直人教諭(佐良浜小)、友利芳江教諭(佐良浜中)
平成30年5月23日 特別支援教育講話 講師:丹野教授
平成30年6月9日 教職教養講座「教育原理」
平成30年6月10日 教職教養講座「教育心理、教育法規」
平成30年7月4日 ずみ!ネット推進会議①
平成30年7月12日 長期研究教員検証授業 指導助言:大城教授
平成30年7月30日 教師力アップ「教育の情報化研修会」
平成30年8月2日 総合的な学習の時間担当者研修会
平成30年8月3日 宮古島市初任者研修会「エコ関連施設見学」
平成30年8月13日 LQライフスキル教育研修会〜16日
平成30年8月29日 教師力アップ学級づくり研修会
平成30年9月4日 第18期長期研究教員研究報告会
平成30年9月26日 第18期長期研究教員修了式
平成30年11月7日 文部科学省調査官(数学)招聘授業
平成31年1月16日 スマートスクールAI英会話活用授業(久松中)
平成31年1月18日 スマートスクールAi英会話活用授業(下地中)
平成31年2月28日 ずみ!ネット会議②
平成31年3月14日 宮古島〜上越教育大学遠隔研修会「学級づくり」
令和元年度(平成31年度)
平成31年度4月3日 第19期研究員入所式(南小 垣花秀幸教諭、平良中 下地美穂教諭)       
令和元年6月14日 研究員中間報告会 助言 森力准教授
令和元年7月5日 研究員検証授業(南小算数、平良中数学)
令和元年8月19日〜23日 LQライフスキル教育プログラム研修会
令和元年9月19日 研究員研究報告会 助言 森力准教授
令和元年9月30日 第19期研究員修了式
令和元年12月19日 教育研究所運営委員会
令和2年1月8日 教師力アップ「教育の情報化」研修会 講師 山西潤一氏(富山大学名誉教授)
令和2年2月12日 研究員実践授業(南小算数、平良中数学)
令和2年2月15日 出前講座「プログラミング教育」鏡原小5年算数
令和2年2月28日

ずみネット会議②

研究報告会(適応指導教室報告 算数数学報告 助言 丹野清彦教授 森力准教授)

令和2年3月8日 適応指導教室卒業式(通室生徒中学三年生)
令和2年3月9日

全国遠隔教育フォーラム遠隔教育システム導入実証研究事業成果報告会*オンライン実施

宮古島市立下地中学校(台湾国際交流)実践報告

令和2年3月23日 適応指導教室修了式
令和2年度
令和2年4月2日

第20期研究員入所式(北小学校砂川博喜教諭、平良中学校小谷匡輝教諭、北幼稚園奥平千里教諭)

令和2年6月17日 上越教育大学幼児教育セミナー遠隔参加 *月一回12月まで開催で毎回遠隔参加
令和2年7月13日 ずみネット会議①*オンライン開催
令和2年7月30日 宮古島市初任者研修会① 講師 田場秀樹所長
令和2年8月5日 研究員検証授業*オンラインで参観
令和2年9月23日

研究員研究報告会

研究主題「指導と評価の一体化の実現〜学習評価の工夫を通して〜」

令和2年9月30日 第20期研究員修了式(北小 砂川博喜教諭、平良中 小谷匡輝教諭)
令和2年10月5日〜 GIGAスクール構想STEP0(概念・方向性など)研修会 *オンライン実施
令和2年10月23日 出前講座「プログラミング教育」鏡原小5年算数
令和2年11月〜 GIGAスクール構想STEP1-2(ドリル活用)研修会 *オンデマンド実施
令和2年12月7日〜10日 研究員島外視察研修(上越市)
令和3年1月4日 新庁舎へ移動
令和3年1月13日 研究員実践授業(北小算数)
令和3年2月8日〜15日 GIGAスクール構想STEP1-3(アプリケーション基本操作)研修会 *オンライン実施
令和3年2月17日〜26日 GIGAスクール構想STEP1-4-1(朝の活動活用)研修会 *オンライン実施
令和3年2月26日 研究員実践授業(平良中数学)
令和3年3月23日

ずみネット会議②

研究報告会(適応指導教室紙面報告、算数数学オンライン報告、幼児教育会場報告)

算数・数学「算数・数学科における指導と評価の一体化の実現〜学習評価の工夫を通して〜」

幼児教育「幼稚園教育と小学校教育の円滑な接続〜幼小連携を通して〜」

令和3年3月25日 GIGAスクール構想STEP1-4-1(朝の活動活用)研修会 平良中
令和3年3月26日 第20期(幼稚園第2期)研究員修了式(北幼稚園 奥平千里教諭)
令和3年度
令和3年4月2日   

第21期研究教員入所式(平一小:上村俊介教諭、久松中:與那嶺誉代教諭)

令和3年5月14日 研究教員「研究計画検討会」(オンライン)講師:藏滿逸司准教授(琉球大学)
令和3年5月19日 上越教育大学幼児教育セミナー①(オンライン)
令和3年5月20日 ずみネット推進事前会議(琉球大学)
令和3年6月2日 令和3年度宮古島市立教育研究所事業説明会(オンライン)
令和3年6月14日 研究教員指導案検討会(オンライン)講師:藏滿逸司准教授(琉球大学)
令和3年6月16日 上越教育大学幼児教育セミナー②(オンライン)
令和3年6月24日 第1回宮古島市初任者研修会(オンライン)講師:藏滿逸司准教授(琉球大学)
令和3年7月13日 研究教員検証授業(中学校理科)久松中:與那嶺誉代教諭
令和3年7月15日

運動療育を活用した特別支援教育指導員派遣プログラム(以下、運動療育プログラム)①

指導員:栄孝之氏 巡回校:平一小、北中

令和3年7月21日 上越教育大学幼児教育セミナー③(オンライン)
令和3年8月18日

・学校課題解決に向けた研修会(オンライン)「学習指導・学習評価」講師:道田泰司教授(琉球大学)

参加校:久松小、平良中、鏡原中、城東中、西辺中、久松中

・上越教育大学幼児教育セミナー④(オンライン)

令和3年9月14日

運動療育プログラム② 指導員:栄孝之氏 巡回校:鏡原中、上野中

令和3年9月15日

・運動療育プログラム③ 指導員:栄孝之氏 巡回校:久松幼稚園

・上越教育大学幼児教育セミナー⑤(オンライン)

令和3年9月17日

・第21期研究教員「研究成果中間報告会」(市総合庁舎3階会議室②)

・第1回宮古島市立教育研究所運営委員会

令和3年9月28日 第1回ずみ!ネット推進会議(オンライン)
令和3年10月18日 運動療育プログラム④ 指導員:栄孝之氏 巡回校:伊良部島小中学校
令和3年10月19日 運動療育プログラム⑤ 指導員:栄孝之氏 巡回校:下地小
令和3年10月20日

・運動療育プログラム⑥ 指導員:栄孝之氏 巡回校:上野小

・上越教育大学幼児教育セミナー⑥(オンライン)

令和3年11月11日 運動療育プログラム⑦ 指導員:栄孝之氏 巡回校:下地こども園、久松中
令和3年11月12日 運動療育プログラム⑧ 指導員:栄孝之氏 巡回校:城辺小、平良中
令和3年11月17日 上越教育大学幼児教育セミナー⑦(オンライン)
令和3年11月30日

令和3年度幼稚園教育課程研究発表会(公開保育:西城幼稚園・砂川幼稚園)

講師:岡花祈一郎准教授(琉球大学)

令和3年12月9日 運動療育プログラム⑨ 指導員:栄孝之氏 巡回校:南小
令和3年12月10日 運動療育プログラム⑩ 指導員:栄孝之氏 巡回校:東小
令和3年12月15日 上越教育大学幼児教育セミナー⑧(オンライン)講師:宮國和美幼小接続アドバイザー
令和4年2月17日 運動療育プログラム⑪ 指導員:栄孝之氏 巡回校:東小
令和4年2月18日 運動療育プログラム⑫ 指導員:栄孝之氏 巡回校:北小
令和4年3月14日

・第2回ずみ!ネット推進会議(3F会議室①)

・宮古島発!保幼こ小連携特別講演会 コーディネーター 岡花祈一郎准教授(琉球大学)

実践事例報告 狩俣幼稚園:上里美希教諭、伊良部島小学校:上里光枝教諭

講演会講師 箕輪潤子准教授(武蔵野大学)

   

令和4年度
令和4年4月28日

宮古島市における中学校スポーツ指導者研修会 講師:砂川力也 氏

令和4年5月18日

第1回ミドルリーダー育成講座  講師:松見眞希(青郷小学校)

上越教育大学幼児教育セミナー①

令和4年6月14日 運動療育プログラム① 巡回校:南小学校
令和4年6月15日

運動療育プログラム② 巡回校:平一小学校

上越教育大学幼児教育セミナー②

令和4年6月16日 第1回宮古島市初任者研修会
令和4年7月14日 運動療育プログラム③ 巡回校:東保育所
令和4年7月15日 運動療育プログラム④ 巡回校:久松小学校
令和4年7月20日 上越教育大学幼児教育セミナー③
令和4年7月25日 中堅研資質向上研修会(エコ関連施設見学)
令和4年7月27日 第2回宮古島市初任者研修会(エコ関連施設見学)
令和4年8月4日 宮古島ラウンドテーブル2022
令和4年8月17日 上越教育大学幼児教育セミナー④
令和4年8月25日 第1回学校課題解決に向けた研修会  講師:堤祥晃 氏
令和4年10月3日 第22期後期長期研究教員 入所式 佐久本拓実(南小)、垣花雄盛(平良中)
令和4年10月11日 運動療育プログラム⑤ 巡回校:城辺幼稚園、西城幼稚園
令和4年10月12日 運動療育プログラム⑥ 巡回校:平一小学校
令和4年11月14日 研究教員検証授業 佐久本教諭
令和4年11月21日

研究教員検証授業 垣花教諭

運動療育プログラム⑦ 巡回校:伊良部こども園

令和4年11月22日 運動療育プログラム⑧ 巡回校:上野こども園
令和4年12月12日 運動療育プログラム⑨ 巡回校:西城小学校
令和4年12月13日 運動療育プログラム⑩ 巡回校:西辺小学校
令和5年2月28日 第22期長期研究教員 佐久本教諭 公開授業・研究発表会
令和5年3月1日

第22期長期研究教員 垣花教諭 公開授業・研究発表会

第2回ずみ!ネット推進会議

令和5年3月30日 第22期研究教員修了式

令和5年度
令和5年4月20日 運動療育プログラム① 巡回校:下地こども園          
令和5年4月21日 運動療育プログラム② 巡回校:平一小学校
令和5年5月16日 運動療育プログラム③ 巡回校:カンガルー保育園
令和5年5月17日

運動療育プログラム④ 巡回校:南幼稚園

上越教育大学幼児教育セミナー①
令和5年6月14日 運動療育プログラム⑤ 巡回校:下地中学校
令和5年6月15日 運動療育プログラム⑥ 巡回校:佐良浜保育所
令和5年6月21日 上越教育大学幼児教育セミナー②
令和5年7月12日 運動療育プログラム⑦  巡回校:鏡原中学校
令和5年7月13日 運動療育プログラム⑧ 巡回校:上野中学校
令和5年7月25日 中堅研等資質能力向上研修会(エコ関連施設見学)
令和5年7月25日

中堅研等資質能力向上研修会(社会体験活動)

上越教育大学幼児教育セミナー③

令和5年8月4日 宮古島ラウンドテーブル2023
令和5年8月23日 上越教育大学幼児教育セミナー④
令和5年9月11日 運動療育プログラム⑧ 巡回校:狩俣幼稚園
令和5年9月12日 運動療育プログラム⑨ 巡回校:西辺幼稚園
令和5年9月20日 上越教育大学幼児教育セミナー⑤
令和5年10月2日 第23期研究教員入所式  與那覇将太教諭(久松小学校)、渡真利彩教諭(鏡原中)
令和5年10月16日 運動療育プログラム⑩ 巡回校:上野中学校
令和5年10月17日 運動療育プログラム 巡回校:平一幼稚園
令和5年10月18日 上越教育大学幼児教育セミナー⑥
令和5年11月15日 上越教育大学幼児教育セミナー⑦
令和5年12月6日 令和5年度宮古島市立教育研究所運営委員会
令和5年12月15日 長期研究員交流事業 第1回交流会 会場:島尻教育研究所
令和5年12月20日 上越教育大学幼児教育セミナー⑧
令和6年1月25日 長期研究員交流事業 第2回交流会 会場:石垣市
令和6年1月31日 長期研究員交流事業 第3回交流会 会場:宮古島市
令和6年2月13日 長期研究教員 與那覇教諭 公開授業・研究発表会
令和6年2月20日 長期研究教員 渡真利教諭 公開授業・研究発表会
令和6年3月27日 第23期研究教員修了式

令和6年度          

令和6年4月1日                             
   
   

 

 

教育研究所開設までの経過

昭和57年8月2日 宮古市町村教育長会が、県教育委員会と教育センター協議会へ県立教育センター宮古分室の設置要請
昭和61年10月30日 同様な設置要請を行う
昭和62年 県教育長より分室設置は出来ないという回答
昭和62年2月9日 宮古市町村教育長会を開き宮古地区として独自の教育研究所の設置と予算案についての話し合い
昭和63年2月9日 宮古市町村会の定例会で教育研究所の設置について平良市教育長、同学校教育課長が説明を行う
平成元年4月28日 宮古市町村会が県市町村行政連絡会議において県立教育センター宮古分室設置要望
平成2年5月11日 宮古市町村会が県市町村行政連絡会議において県立宮古教育研究所の設置要望
平成3年10月 教育研究所等の設置案について話し合う

・平良市立教育研究所案
・宮古教育研究所案(広域事業組合)
・沖縄県立僻地教育研究所
・沖縄教育センター宮古分室案

平成7年12月14日 県立宮古教育センター又は県立教育センター宮古分室の設置について、宮古地区教育研究所設置検討委員会長伊良皆春宏平良市教育長が宮古市町村会長伊志嶺亮平良市長へ答申(県宮古支庁の合同庁舎建設に伴う現宮古教育事務所の後利用問題の中で県に対し同事務所を県立宮古教育センター又は県立教育センター宮古分室として利用できるように積極的に県に要請してもらいたい)
平成8年1月12日 県立宮古教育研究所又は県立教育センター宮古分室の設置要請(要請先:沖縄県教育長 仲里長和、要請団体:宮古市町村会、宮古市町村議会議長会、宮古市町村教育長会、宮古市町村教育委員協会、宮古小学校長会、宮古中学校長会)
平成8年4月22日 市町村会が県市町村行政連絡会議において「宮古圏域における県立教育研究所の設置」について要望
平成17年2月28日 宮古市町村教育長会長久貝勝盛平良市教育長より宮古市町村会長伊志嶺亮平良市長へ市町村合併の目玉として宮古島市立教育研究所の設置要請
平成18年3月29日 3月議会で宮古島市立教育研究所設置承認

お問い合わせ先

教育研究所
電話:0980-73-1104