/css/smartphone_base.css /css/smartphone_content.css /css/smartphone_block.css /css/smartphone_side.css

トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 教育研究所 > 教育研究所 > 行事2007年度

平成19年度 行事の様子

第2期(平成19年度前期)研究教員 入所式 平成19年4月3日(火)

第2期研究教員の嘉手苅先生は中学校の特別活動、特にキャリア教育に焦点を当てて研究します。

検証授業 (公開) 平成19年7月11日(水)

検証授業を公開しました。

音楽科研修会 (久松中学校音楽室) 平成19年7月20日(金)

琉球大学教育学部と宮古島市教育委員会との連携事業です。
音楽教室津田准教授と奥様2人で、歌詞から切り込む音楽の授業について講義をしていただきました。

第2期(平成19年度前期)研究教員 研究成果報告会 平成19年9月5日(水)

各学校、学期開始と運動会の練習等で忙しい中、多くの方が参加してくださいました。

第2期(平成19年度前期)研究教員 終了式 平成19年9月21日(水)

6ヶ月の研修の終了です。

第3期(平成19年度後期)研究教員 入所式 平成19年10月1日(金)

第3期研究教員の砂川先生は小学校算数をテーマに研究します。

平成19年度 沖縄県適応指導教室連絡協議会 第2回講演会 平成19年11月2日(金)

ビジネス・コーチの石川先生を迎えて、「子どもを力づけるコミュニケーションのあり方」という演題で講演をしていただきました。

算数・数学科研修会 平成19年12月14日(金)

琉球大学教育学部と宮古島市教育委員会との連携事業です。算数研究室の小田切忠人教授に、「スペシャル・ニーズのある子どもたちの数と計算の学習への教育介入」というテーマで講義をしていただきました。行事を変更して参加した学校もあり、会場いっぱいの参加者でした。

琉球大学教員による理科の公開授業・意見交換会 平成20年1月9日(水)

琉球大学教育学部と宮古島市教育委員会との連携事業です。理科の吉田安規良准教授と伊藤彰英准教授による、中学校1年生の授業と公立小中学校の理科担当教員との意見交換会を持ちました。

検証授業 (公開) 平成20年1月25日(金)

第3期長期研究教員の検証授業を公開しました。「学習意欲をもって学びあう問題解決学習の工夫~目的意識を持って取り組む主体的な算数的活動を通して~」というテーマのもと、仮説を検証しました。この授業は、砂川小学校の校内研修にも位置付けられ、砂川小学校の職員の皆様と他校からの参観の先生方が、授業を参観してくださいました。

教育フォーラムin宮古 平成20年2月29日(金)

長崎-鹿児島-琉球 三大学連携事業
「三大学の連携による離島・僻地校での教科指導力向上のための教育課程の編成 -大学教員と小・中学校教員の相互授業訪問を軸として-」中間報告会が、教育フォーラムin宮古として、宮古島市で開催されました。

午前中は、宮古支庁2階講堂でシンポジウムが行われました。

午後は、南小、久松中、北中で7つのワークショップが開かれました。写真は南小で行われたワークショップの様子です。

第3期(平成19年度後期)研究教員 研究成果報告会 平成20年3月11日(火)

年度末の忙しい中、多くの方が参加してくださいました。発表後のディスカッションも有意義なものとなりました。

中学校数学出前授業 (鹿児島大学 磯川教授) 平成20年3月14日(金)

午前中に池間中学校の1・2年生に出前授業をしてもらい。午後からは、平良中学校1年への授業と、その後数学担当の先生方との研究会にも参加していただきました。正20面体からサッカーボールになったり、立方体の展開図と折り紙の関係など、見ていても興味深い授業でした。ありがとうございました。

第3期(平成19年度後期)研究教員 終了式 平成20年3月27日(木)

半年間の研修の終了です。

お問い合わせ先

教育研究所
電話:0980-73-1104